top of page

中国ビザ取得と中国運転免許証

今年初めから世界的なウイルスの影響で各国渡航制限中ですが、渡航制限が解除された頃の為に中国ビザ取得と中国運転免許証についてお話ししたいと思います。



まず基本として中国は日本人に対して14日以内の滞在目的であればビザの免除の優遇処置が適用されてます。それを利用して代行業者の方も14日に一回香港などに出国してまたすぐ中国に入国、そしてまた14日広州に滞在してっていう業者さんんが沢山いらっしゃいます。

今の状況は基本ノービザもしくはMビザマルチを持っていてもそういう業者さんは広州に入国出来ないので日本にいらっしゃると思います。社長が不在なので中国人スタッフも不安かサボりまくってるかもですね(笑)


私の場合2年有効のビザを持っているので今のところ出入国は問題ないですが、スタッフに負担が行かないようそのまま中国に残ってます。

早く今の状況が解除されるかと毎日のようにニュースのチェックをしております。

お客様からも早く広州に仕入れに行きたいという声が多いので。




そこで今の規制が解除された後どういう法律に変わるかわからないですが、14日に1回香港に出国するのがめんどくさい方や、14日以上広州もしくはイーウーなどで仕入れしたい方は是非ご相談ください。

ビザの取得方法をお教えいたします。Mビザマルチ(3ヶ月)のビザであれば弊社や、中国に法人登記のある法人の方に書類を作成してもらえれば日本でも4日くらいで取得できます。Zビザがどうしても欲しいという方でも少し手順は必要ですが取得可能ですので必要な方はご連絡ください。詳しい方法をお知らせいたします。




また、車好き運転好きな方、車の無い生活なんて考えられない、中国でも運転してみたい方はい!私のことです(笑)

こちらも日本の有効な運転免許証があれば筆記試験のみ受ければ当日発行されます。

筆記試験って言われても中国語わかんないよって思ったそこのあなた!自己申告制ですが「自分はJapaneseだ」って言えば日本語の問題に変えてくれます。

まー、その日本語が適当で結構苦戦はするのですが、私も日本語の問題集で3日ほど勉強して1発で受かったので基本さえ抑えておけば簡単です。

細かくいうと、免許センターに行く前に中国の住民登録などする必要がありますがそこは中国、簡単に何とかなるのでご心配なく(笑)ちなみに私は法的に必要な登録や、税金などすべて納めてますよ〜


ビザと中国の運転免許が欲しい方はご相談ください。



תגובות


bottom of page